「辞めた辞めた!130時間残業の警察官が決断した警察を辞めたきっかけ」①

■ 初投稿、何を書こう?

 こんにちはー!

 初回の投稿で何書こうかなーーー、んーー、って思い、

 私も辞めるまでよく見ていた

 「警察を辞めるきっかけ」について書いていこうかな~と思います(^^)/

■ 異動先での現実:激務地獄

 私が辞めようと思ったのは、とある警察署のの刑事課に異動になった時でした。

 激務激務((+_+))

 毎日、帰りは21時や下手したら日を跨ぐ日も。。。

 20時位であれば早い方なんて思うようになりました。(笑)

 周囲も「これが普通だろ~」みたいな雰囲気出してる・・・・

 異動してきた私は、

   「え、おかしくない?」

   「何のために働いてるんや?」

   「ここに染まったら人生仕事で終わる、金があっても健康も時間も無くなる」

と思い、最初の週で辞めることを決断しました。ヾ(*´∀`*)ノ

 そして、上司に辞めることを説明 ^^) _旦~~

 6月で退職することを伝えました。

 物事を自分で辞める決断をしてこなかった私にとって、早く行動できた方かなと思っております(笑)

給料明細の衝撃:時給456円!?

 ちなみに、4月、家に帰るのは午後9時以降午前1時の間。

 人手不足で、土日も仕事をやらないと回りません。

 4月の残業時間はーーーー、45時間?80時間?100時間?

 なんと、4月の残業時間は、驚異の

    130時間越え

 流石にやばいですよね(笑)

 毎日眠たい状態で通勤していました。

 流石に残業の申請に130時間とは書けないので

    残業時間 50時間

と記載して提出。

 10万くらい入ってないと、流石に割に合わないですよね~、楽しみですね~(笑)

   「来月の給料の時間外手当いくらかなー( *´艸`)」

って思いながら給料明細を見てみると、

 ん?残業時間20時間になってる。。。

 手当。。。ん!!??

 

 130時間超えで、59,327円かよ

 私の1時間は、ワンコイン以下…これはショックでしたね(-_-;)

 公務員の安定とは・・・

 この時は、いろいろ通り越して、逆に笑えてきましたね(笑)

 副業でアルバイトやUber Eatsで稼いだ方が、まだ稼げるじゃん

 これは、時間・・・いや、人生の無駄使いだと、すごく感じました。

 4月に辞めるって言って良かったです。

 流石にこれを1年やるのも馬鹿らしい

 6月のボーナスもらうまでの辛抱だな~

■ 決意してからは、心が軽くなった

 辞めることを決めてからは、妙に強くなりました。

 周囲のつらさが見えるようになったのもこの時期です。

 5月と6月は割り切って仕事残して、定時で帰ろうか(*´з`)

というわけにもいかず、5月の残業時間

    100時間越え

 しかし、この時は辞めることが決断されていたため、最強のメンタルと最強の体力を持っていたので、4月よりは苦では、ありませんでした。

 周りも流石に

   「キツイ」「俺らは家族に対して不幸者だな」「つらい」

みたいなことが、ちらちらと毎日愚痴のように飛んでいました。

 私は、「そうですねえ」と返しながらも、「まあ、私は辞めるんだけどね」って思いながら仕事してましたね~

 さあ、来月ラストの給料どんなものかな~

 5月の時間外勤務100時間超えたけど、辞めるって言ってるやつにお金渡さないよな~

 でも、ちょっと期待してる・・・

 うん!案の定減ってました(笑)

 私の人生の内の100時間が34,306円になったみたいです(笑)

 こういう感じで、公務員は、頑張って働いても働かなくても、ほぼ変わりないです。

 むしろ、働くだけ損に感じました。

 私の場合は、頑張って働いた分、給料も上げてほしい人なので、ついつい頑張ってしまう人でした。

 そして、損をした気分になります。(笑)

 つまり私は、公務員に向いてなかったのです((+_+))

 こんな経験を通して、今では自分の時間を大切にできる働き方、頑張って結果が出た分だけ評価につながりやすい職場に切り替えました!

■ 最後に:辞めたいあなたへ

 以上のとおり、仕事量の多さと見返りの少なさが、警察官を辞めたきっかけの1つになります。

 実は、ずっと警察を辞めたいと思っていましたが、行動はできず、という形で10年間警察をやっていましたが、今回のようなきっかけがあったので辞めることができました。

 現在、公務員や民間企業に勤めている方で辞めたいと思っている方は、多いと思いますが、何かきっかけがないと辞められない人が多いと思います。

 また、皆さんの中には、辞めたいけど、「辞めた後が不安」と思う方が多いと思います。

 私も実際不安です。

 できたら、そのような不安を持った方が、私のブログなどを見て、

   「仕事を辞めても、なんとかやっていけるものだな」

と思えるように、ブログを上げていきたいと思います(^^)/

 温かく見守ってください!

 他にも辞めるきっかけがあったのですが、次回以降書いていきますので、ぜひ読んでみてください(∩´∀`)∩

コメント

タイトルとURLをコピーしました